e-OHNO MAIL NEWS 第157号

***************************2017/10/19************************************************
e-OHNO MAIL NEWS 第157号
**********************https://www.ohno.mgmt.waseda.ac.jp/wordpress/*************************

今月号のe-OHNO MAIL NEWSの編集を担当させて頂くこととなりました、修士2年の矢野智宏と申します。
今回のメールマガジンは、以下のコンテンツでお送りいたします。

■ 今月号のコンテンツ ■
【1】12月2日OB会開催に向けて    大野高裕
【2】12月2日OB会開催のご案内    矢野智宏

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】12月2日OB会開催に向けて    大野高裕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ臨時号でお知らせしましたように、12月2日土曜日18時から約2年ぶりの研究室OB会を開催いたします。会場は利便性を考えて、高田馬場駅に近接したカフェ・コットンクラブにしました。前回は2016年1月17日に私の還暦のお祝いをしていただきました。約190名の方々にお集まりいただきましたが本当に楽しい会でした。今でもありありと光景を頭に描いております。心から感謝しております。改めて御礼を申し上げます。どうもありがとうございました。

その還暦の会をきっかけとして、すでに麻雀大会を2回、ゴルフ大会を2回開催して、研究室OB・OG皆さまどうしの新たなネットワークづくりをしております。これらはそれぞれ大いに盛り上がり、麻雀やゴルフのきっかけによって、年代が違うために知らなかったOB・OGが結びついて新たな化学反応を起こしつつあります。これは本当にうれしいことで、たまたま私が皆さんの人脈づくりの橋渡し役として役立てるのであれば、長年、早稲田大学で無為徒食を貪っていた私も少しは救われるというものです。ありがたいことです。

しかし、OB・OGの誰もが麻雀やゴルフをするわけではありませんから、皆さまが気軽に集えるOB会にも、大変大きな意義があると思っております。単に旧交を温めるということに留まらず、研究室の同窓であるという信頼感から新たな人脈をここで探してほしいのです。下世話な言い方ですが、人脈は金脈につながります。ビジネスにつながります。無縁だった多様な価値につながります。人は信じられるかどうかで付き合えるかどうかが決まります。人とのつながりのきっかけが信頼できるものであれば、割と簡単に短時間で深いつながりに至ることができます。年代は違っても同じ研究室、同じ早稲田という、絶大な信頼のおかげで「人見知り」の壁をクリアすることができるでしょう。

こうした信頼できるコミュニティというのはなかなかあるものではありません。大学に入った価値の半分以上が良き友人、人脈に出会えることであるといっても過言ではないと思います。その価値を最大限に活かしていただきたいのです。是非とも12月2日はご多忙とは思いますが、何とかご都合をつけてご参加ください。

ところで、このOB会ではただ乾杯して飲み会というのでは芸がないと考えました。前述しましたように、新たな人脈を見つけて育てて欲しいのですから、見つかりやすいきっかけが必要だと思います。そこで、乾杯前の15分くらいを一人3分スピーチで5名に、「あるテーマ」について自分の考えのアウトラインを語ってもらいます。そうすれば、乾杯後の懇談では話のきっかけが最低5か所はできるので、話の盛り上がり、人脈づくりのスピードが上がると思うのです。3分スピーチの間ももちろん飲み始めてもらい、耳だけ傾けてもらうという趣向です。

その「あるテーマ」というのが、「10年、20年後に今の仕事の半分がなくなると言われているが、本当なの? 私たちは今から何をしておけばいいの?」というものです。これは数年前、2014年にオックスフォード大学のAI研究者であるオズボーン准教授らが言い出したもので、皆さんもどこかで聞いていると思います。発表当時は「そんなもんかなあ?」と疑問でもありましたが、ここ最近のAIやビッグデータ分析、IoT、ロボットの進化ぶり、社会進出の状況を見ていると、短期間でそんな時代が来てしまうかもしれないと、素人の私でもそんな考えが頭をもたげます。なくなってしまうと言われている職業の中には、オペレーターや事務作業ばかりでなく、融資・保険審査、医療診断などの知的労働も含まれているようです。また自動化と言えば製造業中心でしたが、人手に頼っているサービス業でも業種横断的にAIやロボットへの置き換えが起きそうです。

私にとっては、20年後のことは「もうこの世にいないから関係ないや」と投げやりですみますが、この話題はバリバリの企業人世代や学生である皆さんにとっては他人ごとではありません。そこで、OB・OGからそれぞれ専門の立場から話題提供をしてもらえると面白いと思うのです。例えば、AIなど情報処理系の仕事をしている立場から「どれくらいのスピードでビッグウェーブがやってきそうか?」、 消えそうな知的労働を担っている立場から「どう、しのいでいくのか?」、 将来を見据えた新たなビジネス創造に取り組んでいる立場から「このビッグウェーブをどのようにチャンスとして活かすのか?」、 さらには学生として「私は今からビッグウェーブを見据えてどんな能力開発を試みているのか?」 といったことのサマリーや結論だけを3分で語ってもらいたいと思っています。そして「なぜそう思うのか?」については乾杯後のワイワイ懇談で大いに議論を弾ませてもらえたらいいいなあと考えています。

いかがでしょうか? 話題提供者として、ぜひ立候補していただきたいのですが・・・。半数の職業が消えてしまうのをネガティブにとらえるのではなく、新たなチャンス、これまでなかった世界が見えるというポジティブな思考で対応していく、あるいは積極的に社会やビジネスを設計していく立場に立つ。そんなお話で研究室OB会が盛り上げれば、そこで生じた人脈が大きな付加価値を生み出すのではないかと思います。

話題提供していただける方は、私にご連絡ください。 ohno@waseda.jp

そしてOB会への参加申し込みもよろしくお願いいたします。
OB会、たのしみだなあ~。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】12月2日OB会開催のご案内    矢野智宏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

OB・OGの皆様、ご無沙汰しております。修士2年の矢野智宏です。

このたび、2017年度大野研究室OB・OG会を以下の通り、開催いたします。
ご多忙のことと存じますが、大野先生および現役の学生一同、OB・OGの皆さまとお会いできることを楽しみにしております。皆様のご参加を心よりお待ちおります。

—————————————————————————————————–

【実施要項】
日時:12月2日(土) 18:00~20:00(18時までに会場にお集まりください)

場所:カフェ コットンクラブ(高田馬場) 地下1階
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13006166/

参加費:お1人様 5,000円

お支払いは、原則研究室口座(みずほ銀行)への振込となります。
口座番号や振込期限は後日ご案内いたします。

出欠1次締切:10月31日(火)
締切後のお申し込みは定員に余裕がある場合に承ります。

出欠に関する連絡先:ohnolab0117@gmail.com
↑必ずこちらのアドレスにお願いします。

—————————————————————————————————–

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ 編集後記 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「e-OHNO MAIL NEWS」第157号はいかがでしたでしょうか?
OB・OG会で皆様にお会いできることを楽しみにしております。

また、e-OHNO MAIL NEWS で大野研OB・OGへ発信したい情報等、ございましたらお寄せください。お待ちしております。
なお、バックナンバーは大野研究室のHP内でもご覧いただけます。
第157号編集担当 矢野智宏

*********************************************************************
「e-OHNO」は、大野研のOB・OGへ毎月17日に配信しています。
[大野先生への連絡先] ohno@waseda.jp
[メルマガに関するお問い合わせ] e-ohno@www.ohno.mgmt.waseda.ac.jp
[アドレス変更・メール配信解除] obkai@www.ohno.mgmt.waseda.ac.jp
[大野研究室HP] https://www.ohno.mgmt.waseda.ac.jp/wordpress
*********************************************************************
発行元

早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科
早稲田大学大学院 創造理工学研究科 経営デザイン専攻 大野研究室

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。